トゥリマカ日誌(仮)

ジャカルタ暮らしの知恵、観光、グルメ、ファッション、カルチャー、子育てのこといろいろ。比較、体験、レポートします。

ジャカルタで日本のテレビを観る

f:id:nariyukiJKT:20220302215033j:plain

インドネシア仮面ライダー・BIMA。渡航後すぐにグッズを爆買いした。

WAKU WAKU JAPANがサービス終了するとのこと、たいへん寂しい。めっちゃ観てたのに。どうりで最近映らなくなったわけだよ。お別れの挨拶にかえて、ジャカルタでのテレビ事情、わが家の場合を書いてみようと思う。

・・・・・ 

どうテレビを観たいか、何の番組を見たいかでサービスが決まる

異国の地で日本のテレビを見る方法はいくつかある。いくつかあるだけに、自分に合った方法を探すにはまず、「現在自分がテレビとどう向き合っているか」の棚卸作業が必要になる(まじめ)。

とにかく日本のテレビないとダメ! 死んじゃう! って人は、インターネットテレビサービス一択。月にRp350,000(およそ2,800円)~くらい。ライフネシアに広告載ってるからそこから問い合わせてみよう。録画とかもできるらしい。

でも正直、テレビってそんな観ないっすよね(わたしだけ?)。観るかよくわからない、まああれば観るだろうけど観なくても死なない、むしろテレビあると時間無駄にしちゃうからな~みたいな人は、VPN+各種動画サービスがいいのではないかなと。わが家はこれです。

絶対に観たい番組が決まっている場合も、VPN+各種動画サービスで結構。見たい番組から、利用サービスを絞り込んでいけばいい。
お笑い番組とか新作ドラマとかだったらTVer、やはりドラマやアニメ、映画なんかだったらAmazonプライムビデオやNetflixやHulu。特撮なら東映特撮ファンクラブTTFC。何の番組ってわけじゃないけど日本語の番組をなんとなく流し見してたいかなって場合はAbemaTV。このあたりはVPNと組み合わせれば、インターネットテレビサービスより安上がり。

 ・・・・・

わが家のテレビ視聴環境

※2023年5月加筆修正。引越しに伴い環境が変わりました。

というわけで、現在インドネシアジャカルタにおけるわが家のテレビ視聴システムは、下記で構築しています。なんかソフトとかハードとかごちゃごちゃだけど。

  • 自宅テレビ(NHKworld、ANIMAXが映る)⇒引越したら映らなくなりました
  • タブレットHuaweiの安物とiPad)&スタンド
  • マイIP(月額1,080円、2ヵ月無料)Nord VPNに変えました
  • Video & TV SideView(初期費用アプリ購入500円)
  • Amazonプライムビデオ(年会費4,900円)
  • TVer(無料)
  • Paravi(月額1,017円)※引越しに伴い契約⇒2023/6/30解約しました笑
  • NHKプラス(無料)※日本に家を残しているため、受信料払ってます
  • Google chromecast(調べたら5,000円くらいするの? 1,000円くらいで買った記憶…)
  • Amazon Fire TV stickプライムデーを狙って安く購入)
  • GoogleHome miniIIJ申し込んだときにタダでもらった)
大前提としてのテレビ環境

マンションを決めるとき、「NHKworld」がうつるかどうかというのは、ひとつ指標にしてもよいかも。たぶん日本人が住むようなアパートならまずうつるはず。わが家はNHKworld、ANIMAXがうつる(かつてはWAKU WAKU JAPANも…涙)ので、ちょっと日本語恋しいくらいならそもそもこれで十分。ただ画質はよくない。

うちの子は英語できないけど、Cartoon Network(英語)とかDisneyチャンネル(英語)とかニコロデオン(英語)とかふつうにケタケタ笑いながら観ている。

ベースとなるVPN環境=マイIP

ステマじゃないです。一円ももらってません。むしろください。

ネットサービスで日本のテレビ番組を楽しむには、VPN環境の構築が基本。わが家が導入しているのは、個人で別途固定IPを持てるVPNサービス「マイIP」。月額1,080円かかるものの、安定しているしうっかりつなぎっぱなしで個人的な通信しても安心だし、おおむね満足しています。

まれにインドネシアからアクセスできないサイトがあったり、海外サイトが用意されていて強制的に飛ばされちゃったりするんだけど、そういうときもVPNがあれば便利。

仕事で使うこともあるし、マイIPならVPN規制してるサイトでもいけるし、安定してるから動画ストリーミングなんかもサクサクいけるしってことで、個人的にはネットテレビよりこっちに金払った方がいいなと思ってる。

ただ、基本的には無料で筑波大学が公開しているVPN Gateでも十分。わたしもたまにこちらを使うけど、AmazonPrimeもTVerも大丈夫。よく「VPNはじかれちゃう」っていう声を聞くんだけど、iPhoneの人が多い。自分ごりごりのAndroidユーザだから知らん。自力で環境組める人は、日本に拠点があればそこで環境組んできてもよいよね。ただそれだとメンテがややたいへん。日本側に維持できる人がいれば問題ないんだろうけど。

コンテンツを大画面に映したい場合、後述するChromecastやFirestickがなくても、タブレットVPN入れておけば最大2人くらいなら問題なく視聴できる。

Nord VPN(New!)

マイIPは解約し、Nord VPNを導入しました。マイIPはTVスティック系に対応していないのが不便だったので。Nord VPNはTVスティック系アプリに対応しているため、切り替えた。TVでいろいろ観られるようになり快適になりました。

Video & TV SideView

ふるさと納税で新しいブルーレイレコーダーを手に入れたのをきっかけに導入。正直これがあれば何もいらない。じつはVPNもいらない。オンエア中のテレビ番組も観られるし、自分の録画も観られる。最強。このアプリはSONYのものだけど、PanasonicならPanasonicで同様のサービスがあるかと。

ただしこれには、とてつもないデメリットがある。それは、レコーダーと異なるインターネット環境下では90日間しか利用できない(ネットワークの同期を90日ごとにしなくてはならない)ということ。厳しい;; ということで、一時帰国をしばらくしないと、あっさり断たれます。あとジャカルタは夕方以降インターネットが激重になるので、そうなるとちょっとストリーミングが重くなるね。

f:id:nariyukiJKT:20220302214502j:plain

無慈悲!
Amazonプライムビデオ

これはNetflixでもHuluでもなんでもよかったんだけど、たまたま子どもが生まれたときにAmazonファミリーに入会してたので、そのままプライム使い続けているだけ。とくにこだわりはない。見たいものがあるときNetflixやHuluを契約すればいいやねくらいの感じ。

VPN必須。マイIPがあればタブレットスマホでさくさくストリーミングで観られるんだけど、ジムで観たいとかキャストしたいとかVPN Gate利用で回線が安定しないっていう場合は、あらかじめVPN下でダウンロードしておく。ジャカルタのネット環境だと多少時間かかるので、寝てる間とかにやっておくとはかどる。本数制限があるので、2クールあるアニメとかは全話ダウンロードしきれないかも。コツコツで。

わたしが試したところVPN Gateでも利用可能。iPhoneは知らん(2回目)。

TVer

VPN必須。晩酌しながら頭空っぽにして深夜番組かなんか観たいな~くらいのときはよい。

わたしが試したところVPN Gateでも利用可能。これは規制されたとの声は聞かない。

Paravi(New!⇒2023/6/30解約)

WAKU WAKU JAPANサ終にともない、やっぱりさみしくて契約。もともと夫が半沢直樹を観かえしたいと言い出し、初月無料だけのつもりで入れたんだけど、結局なんかよくて継続。テレ東のバラエティや経済番組を観るのに重宝している。Nord VPNで問題なく視聴しています。⇒サービスがU-NEXTと統合しテレ東関連のコンテンツが一部廃止されてしまったため解約しました

NHKプラス(New!)

NHK worldが映らない部屋に引っ越してしまい、国際報道が観られないのがつらくて一時帰国の際に導入。わが家は日本にも家があり、そちらで受信料を払っています。こちらもNord VPNで問題なく視聴。

Google chromecast/Amazon Fire TVstick

やっぱり映画は大画面で見たいよね~。あとうちは子どもがいるので、視力のことを考えると、スマホタブレット見せるよりましかなっていう。家族3人で観る場合も、タブレットのぞき込むよりやはりテレビで見るのがよくて。わりと必須アイテム。Chromecastの場合、自宅のWi-Fiと同期させていると、VPNにつないだときキャストできない。あらかじめコンテンツをダウンロードしておくなどの対応は必要。⇒Nord VPNで解決しました。

GoogleHome mini(おまけ)

Amazonプライムを契約していると、Amazonプライムミュージックというのも使えるわけで。たまに子どもの話し相手になってくれるほか、Amazonプライムミュージックをキャストしてだらだらかけるのに使っています。Prime会員の無料枠でも結構充実しているので、音楽環境はこれで結構十分という感じ(⇒Unlimited会員になりました)。Alexaでもよいでしょう。音楽はVPN不要。

・・・・・

結果、ダラ観しなくてよい

ある程度の準備が必要で、いつでも見られないからこそ、コンテンツを選ぶようになったので、結果的にこの環境でよかったなあと思っている。だらだらワイドショーとかみちゃってたかもしれないときに、ちゃんと選んだアニメや映画やドラマを観られて、なかなか文化的な時間を過ごせている。映画をこんなに観るのは、大学生ぶりかもしれない。子どもにもちゃんと番組を選ばせて、決まった時間で見せられるのもよい。番組が終わったら、自動で画面が消えるからね。ただ若干日本のニュースには疎くなります。

 

ということで、VPN+各種動画サービスで、全然不満はありません。テレビ見ないと死んじゃうっていうテレビっ子以外は、上記のような完全無料で行けるサービスで十分という場合もあるので、まずは一度冷静に「そもそもテレビは見たいか」「どうしても見たい番組は何か」から考えてみてはいかがでしょう。